販促と広告の違い

2017年12月29日
販促と広告の違い

テレビやラジオで流されるCMや、新聞広告、折込チラシ、街中で目にする看板やポスターと、街頭やイベントで配布される販促品にはどういう関連があるのでしょう。広告も販促も、企業名、商品名を覚えてもらい、商品の購入やサービスの利用につなげることが目的ですが、役割が違います。広告と販促をうまく連携させ、認知度のアップと売上上昇につなげていくにはどうすればいいでしょうか。


目次

販促とは

販促と広告の違い

販促の必要性


販売促進とは、利用者や顧客の購買意欲を高めて、実際の購買やサービスの利用へ結びつけるために具体的に行うすべてを指します。商品名やサービスを知ってもらうために手に取ってもらい、購買行動に結びついて初めて収益に結びつきます。紹介された商品やサービスを購入し、利用してもらうまでの働きかけが販促です。


購買意欲を高めるためにできること


例えば、利用者や顧客が手に取りやすいよう商品を小売店の店頭に、興味をひくように並べることや、並べるための什器や陳列台、ディスプレイを含めた店内の雰囲気作り、売り場のPOP広告、店外へのアピールを目的としたウインドゥディスプレイやポスター類も販促です。売りたい商品やサービスを、最も効率よく利用者や顧客に提示し、購買意欲を高めることはすべて販売促進と考えられます。


興味を持ってもらおう


利用者や顧客が、小売店へ足を運ぶまでのプロセスにも販売促進が行われます。街頭やイベントなどで無料で配布したり、アンケートに答えた利用者や顧客に対して販促品を渡したりすることなどです。利用者や顧客は、販促品を見たり使ったりすることで企業名や商品名、サービス名を継続的に目にします。


それが興味の持てるものであれば、消費者は企業や商品、サービスに興味を持ち記憶にとどめ、機会があれば利用することもあります。また、珍しければ、家族や友人に見せることもあるでしょうし、SNSで紹介する可能性もあります。日常的に利用できるものであれば、利用者や顧客が利用するたびに周囲の人が企業名や商品名を目にすることになります。


記憶にとどめてもらおう


消耗品であっても、記憶にとどまった会社名やサービス名があれば、今は簡単にネット検索でたどり着くことができます。販促を有効に行うためには、どのような利用者や顧客をターゲットに商品を売り込むか、企業名を覚えてもらいたいか、そのための販促は何が有効なのか、綿密なマーケティングと計画が必要です。

広告とは

販促と広告の違い

広告の必要性


広告は、企業そのものや企業の売りたい商品やサービスを広く知ってもらうために行うことです。イメージとして、商品や企業を利用することで利用者や顧客に利益がある、より良い生活、人生が送れるというポジティブなメッセージを広く知らせることもあります。企業、商品、サービスがどのようなものかを正確に、利点や特徴を分かりやすく具体的に伝えることもあります。


広く知ってもらうための活動


広告は、直接的に購買意欲を高めるというよりも、企業や商品、サービスがあることを知らせることが重要です。多くの人に関心を持ってもらうために、テレビやラジオ、雑誌、新聞など不特定多数がアクセスできるメディアが使われます。イメージづくりのために、新しいキャラクターが作られたり、俳優やミュージシャン、著名人が起用されたり、新しい音楽や動画が配信されることもあります。また、テレビドラマ、映画とのタイアップやイベントの協賛が行われ、限定の販促品が配布されるなどの販促活動が同時に行われることもあります。


インターネット広告


屋外広告や看板、電車の中吊り広告やポスターといった従来型の広告以外にも、インターネットでは動画やバナーでの広告も多く、サイトにアクセスしている人の興味や関心に合わせて、広告を選んで提示する方法もとられています。不特定多数に発信する広告と違い、インターネット広告は、広告の効果を可視化することができるので、次の広告戦略にその結果を使うことができる利点があります。必要な利用者や顧客に情報が届いているのか、利用者や顧客が興味を持つ企業、サービスや商品であるかということや、広告の良し悪しも検討されます。

販促と広告は切っても切れない仲

広告から購買へ結びつけるには


テレビや新聞、雑誌、新聞で、企業や商品、サービスを目にした利用者や顧客は、すすんで購入しよう、サービスを受けようという積極的なところまで購買意欲は高まっていません。なんとなく良さそうだと興味を持ったり、うろ覚えでも名前が記憶のどこかに引っかかっていたりする場合がほとんどです。このような利用者や顧客を購買行動へ結びつけるのが販促です。


広告と販促の連携


広告が始まる日と、商品の発売日やサービスが開始される日にずれがある場合もありますし、広告と商品の発売日、サービスの開始日が同じことがあります。どちらにしても、広告で告知された日に商品が売り場に並んでいない、POP広告がなく目当ての商品が見つけづらいというようなことは避けなければいけません。


広告と販促の連携は大変重要です。広告を掲載した期間と、売り場に商品を並べる期間が合っているでしょうか。売り場に設置するPOP広告が適切でしょうか。広告のイメージ通りに商品がディスプレイ、あるいは陳列されているでしょうか。これらが販促の仕事になります。商品によっては、当日の購入に結びつかなくても販促品を持ち帰ってもらうことで購買につながることもあります。広告と同じイメージの販促品を用意して、商品やサービスについて利用者や顧客に説明をし、購買意欲を高めることが大切です。


販促と店頭の連携


サービスを受けられたり、購買した特典としてプレゼントを渡したりするなどのキャンペーンを行うのであれば、店頭社員との連携も不可欠です。広告と販促、営業、あるいは販売の連携をスムーズにすることで広告の成果を上げ、販売を促進して利用者や顧客に満足してもらい、企業は利益を上げることができます。

まとめ

広告の情報はイメージや告知の役割が大きく、名前を覚えて、なにが利点になるのかを知ってもらうことが目的です。利用者や顧客に、良いイメージや興味を持ってもらうことで、購買意欲を高めることにつなげられます。そして、広告と販促の連携が重要になります。広告と同時に販売促進を行うことで、直接の購買、サービスの利用につなげていくことができます。

販促専門のスタッフが対応! 急なお見積り・発送から、デザインや配布方法の相談までいつでもお問合せ下さい。 055-957-8082 月~土曜日 9時~18時 ※祝日はメールのみで受付

お見積・ご注文はこちら